山鹿の百華百彩2019年も2月に開催!地元民の私が紹介します

公開日: : 最終更新日:2019/01/08 地域・観光スポット, 季節・イベント情報

私が住んでいる熊本県山鹿市には、夏の風物詩として「山鹿灯籠祭り」というものがあります。歴史がありとても人気があるお祭りなのですが、実は「冬の風物詩」としてここ近年注目されつつあるお祭りがあるのです。

それは・・、

山鹿灯籠浪漫・百華百彩」というお祭りです。

毎年2月に行われるお祭りなのですが、「聞いたことはあるけどどんな祭りなの?」とか「行ってみたいけどどんなところがおすすめなの?」という声をちらほら聞きます。

それはそうだな・・と思います。なぜならこのお祭りは誕生して間もない歴史が浅い祭りだからです。ここは地元民の私熊ノ助が一肌脱ぐしかないっ!

という事で今回は、山鹿の百華百彩の情報を紹介していきたいと思います!

何度も足を運んでいる祭りなので、信頼と実績のある情報です(笑)これで百華百彩を思う存分楽しんでください♪

 

スポンサーリンク

 

目次

山鹿の百華百彩とは?

山鹿の百華百彩とは、2003年から毎年2月の金曜日・土曜日の夜に開催されているお祭りです。この期間、山鹿市の中心部にある「八千代座」周辺から豊前街道沿いに、竹や和傘のオブジェが飾られて灯りがともされます。

この竹や和傘のオブジェが照らし出す灯りは、電飾をつかったイルミネーションとは違った温かさがあります。闇夜にふわっと照らし出される光は、とても幻想的なのです・・・。

この記事を読んでいただいている皆さんに、ぜひ百華百彩を楽しんでもらいたい!ので、山鹿市民の私熊ノ助がおすすめプランを作ってみました♪それでは、いってみましょう!

 
 

百華百彩お楽しみプラン

ここでは、百華百彩のお楽しみプランを紹介したいと思います。このルートを歩いていけば、百華百彩を十分に堪能する事が出来ると思います!まずは駐車場から・・・

①駐車場は豊前街道駐車場に

ここが豊前街道駐車場です。

 
 
この道をまっすぐ南下します。

 
 
まず、車は先ほどお話ししたように「豊前街道駐車場」に停めます。何故ここに停めるといいかといえばこの駐車場辺りが、灯りが点灯されるエリアの一番北側になるからです。

ここを拠点にして、南下していきます。駐車場は無料です。料金を気にすることなくゆっくり観れるのですが、23時には施錠されるので、それまでに戻りましょう。

 

②八千代座によってみよう

この奥が八千代座です。

 
 
ここが八千代座になります!

 
 
少し南下すると左手側に「八千代座」が見えてきます。ここ八千代座では、祭り期間中「山鹿風情物語」というイベントが開催されています。このイベントは山鹿太鼓と山鹿灯籠踊りの共演イベントで、山鹿の伝統が2つとも楽しめるイベントとなっています。ぜひ寄ってみてください!

八千代座からさらに南下していく途中に、ずらりと明かりが灯った和傘と竹が並んでいます。本当に幻想的な風景です。楽しんでください・・・♪

 

スポンサーリンク

 

③グルメと音楽と温泉

国道325号線に出ると、左側足湯にある広場があります。道路を渡ったら、

  • あったか屋台
  • アコースティックライブ
  • さくら湯

があります。ここでご飯を食べて、音楽を聴いて、お風呂に入る事が出来ます。

あったか屋台はこの辺りに出ます♪

 
 
ここは足湯ですが、屋台はここにも出ますよ!

 
 
この木の格子を外すとステージが現れます。ここでアコースティックライブなどが開かれるんです。

 
 
百華百彩は2月の開催です。夜に開催されているお祭りなのでとても寒いです・・・!なので最後は「さくら湯」でしっかり温まって下さい♨(湯冷めしないようにしてくださいね!)

帰りは来た道を戻りながら、また灯りを楽しんで駐車場に戻れば終わりになります。

このルートであれば、灯りが一番灯っているルートを行く事が出来ますし全てのイベント会場を網羅する事が出来ます。

なので是非参考にしてみてくださいね!

おっと・・百華百彩の基本的な情報をお伝えしていませんでしたね・・・(-_-;)詳しく書きましたので、次の項をどうぞ!

 

山鹿の百華百彩基本情報

以下が百華百彩の開催マップと基本情報です。

マップには、オブジェ設置場所・ルート・駐車場・お手洗いなどの場所が記されています。

  • 開催場所】・・・山鹿市豊前街道沿い(八千代座・豊前街道・金剛乗寺・湯の端公園・温泉プラザ山鹿・さくら湯)周辺
  • 利用料金】・・・無料(開催期間中の一部催し物やあったか屋台は有料)
  • 問い合わせ】・・・0968-43-2952(山鹿温泉観光協会)

次は一番重要な開催時期です!

 

百華百彩の2019年の開催時期はいつ?

今年2019年の開催期間と開催時間は、

  • 開催期間】・・・2019年2/1(金)2/2(土)・2/8(金)2/9(土)・2/14(金)2/15(土)・2/22(金)2/23(土)※2月の毎週金曜・土曜
  • 開催時間】・・・19:00~22:00

となっています。

毎年2月開催というのは変わらないのですが、開催されるのが金曜・土曜と決まっているので、毎年日にちは変わります。

時間はおおよそこの時間に開催されています。

でも日程と時間が分かっても、駐車場があるかどうか心配ですよね・・せっかく来たのに「車停めれないやん!」となっては元も子もありません・・・

「百華百彩お楽しみプラン」のところでお話ししましたが、駐車場は他にもあります。なので次の項ではその他の駐車場についてもお話ししますね!

 

駐車場はあるの?

百華百彩に来る際の駐車場ですが、会場周辺の駐車場は以下の通りです!

マップ内のピンクのPマークの場所になります。

  • 豊前街道駐車場・・・1か所
  • 温泉プラザ山鹿駐車場・・・2か所
  • 市民駐車場・・・1か所

となっています。豊前街道駐車場は無料なのですが、温泉プラザ山鹿駐車場と市民駐車場は有料となっています。

この3か所の駐車場は会場に近いので3か所ともおすすめなのですが、熊ノ助が一番おススメするのはやはり、

豊前街道駐車場」です。

この駐車場は山鹿の花火大会でも解放され、国道3号線からの出入りがとてもしやすいのです。しかもかなりの台数を停める事が出来るので、満車になる事はほぼ無いとお思いますのでとてもおススメです。

やっぱり無料なのが一番魅力的ですよね・・・!

次はアクセス方法ですね!スムーズなルートを紹介します~。

 

山鹿市へのアクセスは

山鹿市へ来る方法は色々ありますが、今回はそのルートをわかりやすくまとめてみました。ぜひチェックしてみてください。

山鹿市へのスムーズなアクセス

  • 車でのアクセス
    福岡・荒尾・大牟田方面・・・菊水ICを降りて左(山鹿方面)約15分
    阿蘇・大分方面・・・57号線を大津町で325号線へ。大津町から約40分
    熊本市内方面・・・植木ICで降りて左(山鹿方面)約20分
  • バスでのアクセス
    熊本交通センターより「山鹿温泉行き」に乗り約70分

バスも一応紹介しましたが、山鹿市民の感覚から言えば、車でも全く問題ないと思われます!安心してきてください♪

次は灯りの点灯場所をお伝えします~♪

 

 

百華百彩灯りの点灯場所は?

百華百彩灯りの点灯場所は、豊前街道から八千代座・金剛乗寺を経由してさくら湯方面になります。詳細は、上記のマップを参考に♪(あまりにも詳細で素晴らしいマップを百華百彩の公式HPさんが掲載されていました)

街道の両サイドに、竹を切った中に灯されたろうそくが入っていて、ゆらゆら揺れています。

竹だけではなく、トップ画像の様な和傘が立ち並び幻想的な風景を造りだしています・・・。

この期間豊前街道に足を踏み入れると、別世界に迷い込んだような錯覚に陥ります。

そして最後は、催し物の情報です!灯りのオブジェ以外にも、いろんなイベントが目白押しです。

 
 

百華百彩での催し物情報

百華百彩では開催期間中、様々な催し物が開催されます。美味しい屋台やライブまでありますので、ぜひ楽しんでいってください♪

  • オープニングセレモニー
    日時・・・2/1(金)19:00~
    場所・・・八千代座エントランス
    点灯式と山鹿灯籠踊りが披露されます。 オブジェの前で踊りはとても幻想的で素敵ですよ!
  •  

  • 灯りの点灯
    日時・・・19:00~22:00
    場所・・・会場一帯
    竹灯りや傘灯りの点灯が行われます。17:30頃から点灯が始まり、19:00頃には全てのオブジェに明かりがともります。火付けボランティアも募集してるみたいですよ!→ボランティア募集
  •  

  • 山鹿風情物語
    日時・・・開場20:00 開演20:30
    場所・・・八千代座
    山鹿太鼓と山鹿灯籠踊りの共演です。山鹿の特産品が当たる抽選会も開催される様なので、ぜひ参加されてみてください!
  •  

  • あったか屋台
    日時・・・17:00~22:00
    場所・・・さくら湯周辺
    暖かい食事が出来るお店が軒を連ねます。休憩スペースがあるので、ゆっくりあったまっていってください♪
  •  

  • アコースティックライブ
    日時・・・19:00~21:00
    場所・・・さくら湯休憩研修室さくら湯横の和室
    アコースティックライブが開催されます。温かい飲み物でも飲みながら楽しんでください!

 

最後に

山鹿の百華百彩は、まだまだ歴史が短い祭りです。しかし少しずつですが、その知名度も高くなりつつあります。山鹿市は温泉観光地ですが、だんだん観光客が少なくなってきていました・・・。

なので百華百彩という新しい祭りの開催は、地元山鹿に住む熊ノ助にとっては、とても嬉しい限りです。

和傘と竹の灯りは、心を穏やかに癒してくれます・・。

2019年は8日間の開催になります。是非一度、百華百彩を体感されてみてください♪

最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。

 

スポンサーリンク

関連記事

山鹿市の花火大会の穴場!地元の私が利用するのはココです♪

毎年8月15日・16日に行われる山鹿灯篭祭り。 その中でも15日に行われる「山鹿灯籠ま

記事を読む

金木犀の香りがもたらす効果とは?5つのポイントとともに解説します!

金木犀の香りって、とても素敵な香りですよね。 秋になるとどこからともなく漂ってくる金木

記事を読む

熊本の花火大会2019年のおすすめ10選!これを読めば花火大会が10倍楽しくなる!

毎年日本全国四季を問わず開催される花火大会。ここ熊本県でも大規模のものから小規模のものまで4

記事を読む

山鹿花火大会駐車場情報!出発地で変えるのが地元民的にはベスト

毎年8月15日に行われる山鹿灯籠祭り納涼花火大会。熊本県でも人気のある花火大会ですが、毎年こ

記事を読む

黒川温泉の紅葉2019!おすすめスポット情報をシェアします!

熊本県の阿蘇郡南小国に、全国屈指の温泉観光地があります。その名も「黒川温泉」。この黒川温泉は

記事を読む

山鹿の平山温泉家族で行くおすすめ宿を地元に住む私が紹介します!

温泉観光地で有名な熊本県山鹿市。その中でも平山温泉は、名だたる観光スポットです。 家族

記事を読む

忘年会の予約はいつからするのがベストタイミング?幹事経験豊富な私が教えます!

毎年年末になってくると開催される忘年会。 会社の同僚や友達同士など、毎年数回は忘年

記事を読む

山鹿灯籠祭りに関する記事をまとめてみたよ

毎年8月の15日・16日に行われる山鹿灯籠祭りですが、このブログでも何記事か紹介しています。

記事を読む

山鹿の花火大会を楽しもう!2019年の会場や日程を大特集します

熊本県では沢山の花火大会が毎年行われます。その中でも私が住んでいる山鹿市の花火大会は毎年3万

記事を読む

熊本のイルミネーション!2019年のおすすめスポットを大特集

冬になると、いたる所でその輝きを放つイルミネーション。ここ近年全国いろんな所で観れるようにな

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • 管理人:熊ノ助

    どうも皆様、我が「熊ノ助の情報ブログ」に来ていただき、まことにありがとうございます。

    管理人の熊ノ助と申します。

    このブログでは、趣味のロードバイクを中心に、地元熊本の色んな情報、生活に役立つことなどを発信しております。以後、お見知りおきを!

    • 性別年齢:男子43歳
    • 出身在住・在住:熊本県の北の方
    • 結婚:未婚
    • 仕事:サラリーマン&ブロガー
    • 家族:両親・弟・妹・柴犬(8才)
    • 趣味:ロードバイク・ラジオ・映画
    • 出身校:熊本学園大学
    • 好きな物:菓子パン
    • 嫌いな物:

    ほぼほぼ興味はないと思われるのですが・・

    もし仮に少し興味があって、お時間がある方だけで大丈夫なのですが、詳しいプロフィールはこちら。になっております。

PAGE TOP ↑