南阿蘇へメガ赤牛丼を食べに行くライド!!
公開日:
:
ロードバイク, ロードバイク・コース
私熊ノ助は最近、美味しい物・食べたいものを検索してツーリングのコースを決めています。
今回コースを南阿蘇にしたのは、メガ赤牛丼を食べさせてくれる「やま康」に行きたかったからです笑!
ここは赤牛のなかなか取れない希少部位を使った「気まぐれメガ赤牛丼」が大人気のお店なんです♪
なので今回は南阿蘇メガ赤牛丼ライドをお届けしようと思います!
あ、もちろん南阿蘇の大自然も楽しめるコースになってますよ~♪
目次
ロードバイクで行く熊本のおすすめコースその⑪南阿蘇赤牛丼ライド
第11弾の地図&ルートはこちらです!
今回、ルートラボからルートハブへデータのインポートが出来ませんでした・・・!なのでルートラボのマップのみ掲載しています。
インポートできなかった原因は今調べていますが、ルートハブへインポートできたらマップを掲載いたします!
- 【距離】・・・30.2km
- 【走行時間】・・・3時間14分55秒
- 【最大標高差】・・・233m
- 【区間】・・・道の駅 あそ望の郷くぎの~高森町・赤牛料理専門店 やま康
- 【平均斜度】・・・全体:0% 上り:3% 下り:2.9%
- 【獲得標高】・・・上り:319m 下り:305m
正直今回のコース、かなり楽なコースです!ほぼほぼ平坦で、急な上りもありません。距離も道の駅を中心として30キロ程なので、初心者の方々にはもってこいのコースです。
ただローソンから右折してやま康までのルートはそこそこ車の往来が多いので注意しましょう!
スタートは「道の駅あそ望の郷くぎの」
さぁ山鹿市を出発して約1時間。ロードバイクを車載して、「道の駅あそ望の郷くぎの」に到着です。
この日はどんよりと熱い雲が覆っていて日差しはあまりありませんでした。でも風が心地よくて、ツーリングにはもってこいの気候です。
道の駅の北側にはこんな広いテラスが!晴れた日にこんなとこで美味しい物食べてみたいです。
おおっ!ここにも「ゴギダス・サイクルステーション」が!サイクリストにとって嬉しいですね~。
観光情報掲示板的な物かな?電動自転車のレンタルがありますね!阿蘇はサイクリストに優しい観光地なんです。
広い草原のスペース。ここでいろんなイベントとか、ライブとかあってるのかな。
なにぃ!?ラブチェアーだとっ?映えスポットってぇやつですかい?真ん中折れてる?
ワイドなショーの顔パネルが!確か2018年にあった阿蘇ロックフェスで来てたな~。
そば道場。ここの蕎麦強そう・・。ここは南阿蘇の景色を見ながらおそばを食べれる所らしいですよ!
モンベルの店がこんなところに!
親牛と子牛の像が私熊ノ助を見送ってくれました。行ってきます!
325号線をひたすら東へ
さぁ出発です!
ここ南阿蘇村久石交差点信号を右へ行きます。
??黄色いローソン??ローソンは青色だと相場は決まっているはず・・・!
で、この黄色いローソンのある交差点を右です。
「STRONG BOSS SALOON」ここは本場アメリカンな雰囲気を楽しみながらハンバーガーを楽しめるお店らしいです!ライブステージもあるみたい。
外輪山と分厚い雲。これで晴れてたら最高だろうなぁ。
まっすぐ、まっすぐ進みます。
ドラッグストアコスモスが見えてきました。風景が「街」へ変わっていきます。
馬が見送ってくれています。
ここから左へ行きます。
さらにどんどん進んでいくと、林のトンネルが!やま康はもうすぐです!楽しみ♪
「赤牛料理専門店 やま康」到着!
やっとこさ「やま康」へ到着!この辺りまで来ると車も少なくなって、走行しやすい感じでした。
派手な看板が熊ノ助を出迎えてくれます。オーナーさんの似顔絵かな・・・?
開店は11時からだったんですが、40分くらい早く着きすぎてしまいました笑。写真でも撮って時間を潰します。
11時オープン!店員のおばちゃんがとても親切で案内してくれました。1番乗りです。店内はなぜかチェッカーズのライブ音源が流れていた・・。
お目当ての「気まぐれメガ赤牛丼」を注文します!
サーロインステーキ2700円!やばい、こんなん頼んだらビール飲みたくなるわ~。
「お待たせしましたぁ~」キターー!!でかっっっ!!温泉卵2つものってる。炭火の香りとアツアツご飯の香りがミックス!食欲を借り立てます。
味噌汁もついてます♪ほんとにすごいボリュームで、大食漢の熊ノ助でも大満足の量!上にかかってるタレは無料で追加できるみたいですよ♪
なにやら希少部位を使っているらしい・・・。だからお肉がこんなにプリプリなのか・・・!ごちそうさまでした!
帰りは楽チン♪
帰りは来た道を少し戻って途中から高森駅方面へと曲がります。
高森駅に到着!ここを終発着駅として縦の駅まで「南阿蘇鉄道」が走ってるとの事です。
でっかいSLが!石炭の香りがするレトロなSLでした。
SLと、くまモンと、ロードバイク。
さぁ帰ります。帰りは28号線(熊本高森線)をひたすら西へ。
帰りは基本的に下り基調なのでめちゃくちゃ楽です笑。景色も気持ちいい!
もうすぐ到着です。
一心行の桜へ
前後するのですが、道の駅を出発してちょっと寄り道をしました。あの有名な「一心行の大桜」です。桜の周りは公園になっていて、道の駅から約3.5キロの所にあります。
桜の周りにはヒマワリが。綺麗ですね~。
この桜はヤマザクラという品種らしく樹齢は400年以上とのこと!その大きさは、樹高14m・幹周囲7.35m・枝張は東西21.3m・南北に26mにもなるそうです。毎年20万人の観光客が訪れる南阿蘇の名観光スポットとなっています。今度は花見の時期に行ってみよう!
最後に
今回は完全に赤牛丼目当てのライドで、ツーリングは二の次だったかもしれません笑
でも曇っていたとはいえ、阿蘇の大自然は満喫できるコースとなっています!あとスイーツも食べたかったんですが、雨が降りそうだったので断念しました・・・
もし南阿蘇にツーリングに行く際は、赤牛丼とカフェでスイーツ、この2つをプランに組み込むともっと楽しくライドが出来ると思います!(南阿蘇はカフェが多いんです)
ぜひ南阿蘇ツーリングを堪能してみて下さい♪
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
関連記事
-
-
ツールドフランス大好きブロガーがおすすめ記事をまとめました!
私熊ノ助はツールドフランスが大好きです・・・!毎年開催される7月が近づいてくると、なんだかワ
-
-
サイクリングロードの熊本のおすすめ!写真とマップで紹介するよ
私が住む熊本県山鹿市は、山や田んぼに囲まれた自然豊かな地域です。ロードバイクでツーリングする
-
-
ツールドフランスのジャージ~色に意味があることをご存知ですか?
毎年7月にフランスを中心に行われるツールドフランスは、世界最大級の自転車ロードレースです。心
-
-
ロードバイクのスマホホルダー!必須ポイントを押さえた厳選10種
ロードバイクでツーリングに出かける時に、スマホを持っていく方多いと思います。 本当に便
-
-
熊本県長洲町へ~ハンバーグ&ナポリタンの美味しいグルメライド!
皆さんこんにちは、熊ノ助です。今回ももちろんロードバイクのライドの記事です。 でも今回
-
-
ゆうかファミリーロードのおすすめコース!マップと写真で全紹介
私は趣味でロードバイクに乗っているのですが、週末天気がいい時はほぼツーリングに行きます。
-
-
ロードバイクのビンディングペダルおすすめは?初心者の方必見です!
ロードバイクに乗っている人なら結構つけている人が多いビンディングペダル。そうです、専用シュー
-
-
ツールドフランスのゼッケンを知るともっとレースが楽しみになった!
世界最高峰の自転車ロードレース「ツールドフランス」。毎回約22チームが参戦するのですが、各チ
-
-
山鹿発のおすすめ自転車コース!金栗四三のゆかりの地を巡る旅!
私熊ノ助が住む山鹿市の隣に、和水町という町があります。この町は熊本県北西部にある緑に囲まれた
-
-
ロードバイク初心者におすすめの記事をまとめました
どうも、アラフォーロードバイクブロガー熊ノ助です。 私ロードバイク歴が3年くらいなので