連休明けに仕事のやる気が出ない時!即実行できる3つの解決法

公開日: : 最終更新日:2018/06/24 生活

ゴールデンウィークやお盆、そして年末年始の大型連休明けの仕事ってやる気が起きないですよね。私も社会人なり立ての頃の連休明け一発目の仕事は本当にやる気が起こらなかったものです。

やる気が起きないならまだしも、朝お腹が痛くなったり、食用が無かったり、体全体がけだるかったりと出勤すらままならなかったのを覚えています。

本当につらい・・できればこのまま仕事を辞めてしまえればどれだけ楽か。
でももう学生ではありません、社会人という現実がより一層自分にプレッシャーをかけてしまいます。

実はそんな連休明けに、全く仕事のやる気が起きない時の対処法というものがあります。
その対処法とは当時社会人1年生だった私に会社の先輩が教えてくれた事です。

この記事を読んでくださっている、

連休明けにやる気が出ない人達へその対処法をお伝えしたいと思います!

 

スポンサーリンク

 

目次

連休明けで仕事のやる気が出ない!先輩直伝の3つの対処法がコレ

①. 同僚のみんなも同じくやる気が無いと考える
②. まず小さな仕事から取り組んでみる
③. 同僚や先輩と会話をする

この3つになります。次の項からそれぞれ解説していきますね!

①. 同僚のみんなも同じくやる気が無いと考える

連休が終わった後にやる気が出ないのは自分だけではありません、みんな実はやる気が出ないのです。それは同期入社の彼もそうだし、5つ先輩の係長もそうだし、二回り上の部長だってそうなのです。

みんな連休明けは、会社までの足取りは重くなるし、憂鬱なのです。

この記事を書いている私もサラリーマン歴16年目の中堅社会人ですが、毎年ゴールデンウィーク明けは朝起きるのがだるくてだるくて仕方ないです(笑)

安心してください、みんなそうなのです。あなただけではないのです。連休明けに有通な気分で仕事のやる気も起きないと、なんだか自分に自信がなくなることがあります。

「自分はダメな人間なんだろうか」と考えたり、「あ~~もう仕事辞めたいっ!」とどんどんマイナスのスパイラルに落ちていきます。

でもみんなそうだしそこを経験してきているし、先輩たちは抜け出す方法を知っていたりするんです。

だからもし連休明けにどうしてもやる気が起きない時は、

  • うん!自分だけじゃなくてみんなやる気でないんだから、まいっか!

くらいの気持ちでいましょう。

少し心が穏やかになってくると思います。

 

②. まず小さな仕事から取り組んでみる

このやり方は実は一番効果のある具体的なやり方です。

仕事内容というのはその仕事仕事によって様々だと思います。身体を使う仕事もあれば、デスクワークもあるし、接客をしなければならない場合もあるでしょう。

そこでやる気を少しづつ出して行く方法、それは

  • 小さな仕事から取り組んでみる事

です。例えば

  • 掃除
  • 机を拭く
  • 仕事で使う道具を磨いてみる
  • 自分の机の上を整理する

身体を動かすと筋肉が動き血流もよくなり、脳がどんどん動き始めます。そしたら段々仕事モードに脳が切り替わってきます。連休前の脳みその状態に戻っていくのです。

そして掃除にしっかり「集中」してください。これが最大のポイントです。

何かに集中すると人はそれまで考えていた悪い事を忘れます。心のベクトルを違う方向に持っていくのです。ここの部分を綺麗にするぞ!整理整頓するぞ!ほこりを全部取ってやる!という風に集中して掃除をするのです。

これは10分くらいで効果があります。30分も1時間もする必要はありません。短い時間だからこそ出来るし効果があるのです。こういう小さい仕事から取り組むと、次の中くらいの仕事そして大きな仕事と段階を踏んでやっていきます。

すると連休明けでやる気が出ない状態から昼前には連休前と同じモードになっているはずです。

1日目にどんよりしていた私を見て先輩が教えてくれて、次の日に実行しました。確かに段階を踏んでなんだかパワーが復活していくような気がして、元の状態に戻れることができたのです。

あの時の感動は忘れません(笑)

 

スポンサーリンク

 

③. 同僚や先輩と会話をする

これは2番目にお話しした方法と似ているところがあるかもしれませんが、一緒にやるとより効果的です。脳みそが連休モードになっているから気分もすぐれないし体も重いし、やる気が出ないのです。

ここでもその脳みそのベクトルを連休のダラダラから違う方向へ向けさせます。

出社したら、

「あの件今どんな進捗状況になってます?」とか
「例の件、私が確認して報告します」

というように、同僚や先輩に仕事関係事について話しかけます。

そうすると否が応でも自分は仕事の事を考えないといけなくなるし、そうすることで脳と体が連休前のいつもの仕事モードに戻ってくるのです。

恐らくこの数分の会話で、皆さんは連休前の状態に戻る事が出来る思います。

実はこの会話をすると、

  • 連休明けでやる気が無い同僚と先輩も気付かないうちに仕事モードに戻ることができる

のです(笑)

後で感謝されるかもしれないですね。

 

最後に

「連休明けに仕事がやる気がでない時に元に戻す方法」それは、

  1. 同僚のみんなも同じくやる気が無いと考える
  2. まず小さな仕事から取り組んでみる
  3. 同僚や先輩と会話をする

この3つを実践してみましょう!

連休明けは誰もがやる気が出ません。恐らくほとんどの人がそうでしょう。

だから落ち込む事は無いし、少しの心がけで直ぐに連休前の状態に自分を戻すことができます。

マイナスへ向いている気持を、他の方向へ向けてあげる、これだけで皆さんの仕事へのやる気はどんどん湧いてくるはずです。

失恋したら次の恋を探す事であったり、ストレス解消の為に趣味に没頭するのとなんだか似ていますね。もともとメンタルが弱い私でもこの先輩のアドバイスのおかげで本当に楽に連休明けを迎える事が出来るようになりました。

本当に感謝です。

だから皆さんでも絶対できるはずです。

次の連休明けでどうしてもやる気が起きない時は、これらの方法を是非試してみてください!

最後まで読んでいただいて、ありがとうございました!

スポンサーリンク

関連記事

脇にできたシミが茶色の場合の原因と対策を調べてみました!!

最近は男性でもスキンケアや無駄毛の処理など、美への意識が高まっていますよね。 シミやシワな

記事を読む

【真相】テックスクールって本当に口コミや評判は大丈夫?

「テックスクールって本当にプログラミングを学べるの?」 「テックスクールについて興味がある

記事を読む

指毛の処理方法〜ベストはどれ?いろいろ経験した私が言えること

み、皆さん、ご存知でしたか!?男の指毛は、女性に嫌な思いをさせていることを・・・! と

記事を読む

耳毛はなぜ生える?その原因ととっておき解決法をお伝えします!

耳毛はなぜ生えるのでしょうか? 私もここ1年くらい耳から「ニュッ」と生えてくる彼らに悩

記事を読む

食品の値上げ【2019年版】!理由を調べて一覧にしてみた!

「値上げ」・・・嫌な言葉ですね・・・今年も様々な商品やサービスが値上がりしました。消費者だけ

記事を読む

引っ越しの審査を徹底特集!期間と落ちない為の重要点を見ていこう

新しい生活が始まると引っ越ししなければならない場合ってありますよね。新生活に向けてのドキドキ

記事を読む

歯磨き粉の量1回分はどのくらいがベスト?自分で試してみました!

恐らく毎日やっているであろう歯磨き。もちろん歯磨き粉をつけて磨いていると思います。 小

記事を読む

枕の臭い対策を徹底調査!寝るときの嫌な臭いがこれで一挙解決

ある日、朝起きた時に気づきました。 「んん!?枕が・・臭いっ!!」 小さい頃に父

記事を読む

記念硬貨500円の価値ってどれくらい?毎日小銭を扱う私が調べました!

仕事柄小銭を扱う事が多いのですが、その中でたまに記念硬貨を良く見かけます。 その中でも

記事を読む

白髪を抜くと気持ちいいと感じると危険!原因と対策を伝授します

白髪を抜くと気持ちいいと感じてしまう気持ち、とてもよく分かります。 歯磨きをしている時

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  • 管理人:熊ノ助

    どうも皆様、我が「熊ノ助の情報ブログ」に来ていただき、まことにありがとうございます。

    管理人の熊ノ助と申します。

    このブログでは、趣味のロードバイクを中心に、地元熊本の色んな情報、生活に役立つことなどを発信しております。以後、お見知りおきを!

    • 性別年齢:男子43歳
    • 出身在住・在住:熊本県の北の方
    • 結婚:未婚
    • 仕事:サラリーマン&ブロガー
    • 家族:両親・弟・妹・柴犬(8才)
    • 趣味:ロードバイク・ラジオ・映画
    • 出身校:熊本学園大学
    • 好きな物:菓子パン
    • 嫌いな物:

    ほぼほぼ興味はないと思われるのですが・・

    もし仮に少し興味があって、お時間がある方だけで大丈夫なのですが、詳しいプロフィールはこちら。になっております。

PAGE TOP ↑