熊本でヒルクライムするなら金峰山!写真とマップで紹介します!

公開日: : 最終更新日:2019/01/21 ロードバイク・コース

熊本でロードバイクのヒルクライム(山登り)をするなら、真っ先に思いつくのは阿蘇山です。でも他の山々を見てみると、色んな山や坂が存在するものです。

私熊ノ助は体が大きめ(なんせ熊なので)なので、速くはないのですが嫌いな方ではありません(笑)熊本にあるヒルクライムに適した山を物色していると、やっぱりここを避けて通る事はできませぬ・・・!!

そうです、金峰山(きんぼうざん)です。

金峰山は熊本市の西区にある休火山で、標高が約600mある山です。

夏目漱石の「草枕」に登場する峠の茶屋や、宮本武蔵が五輪の書をしたためたといわれる霊巌洞があったりと、色んな歴史あるこの山。

熊本県にお住いのローディー(ロードバイクに乗る人)は必ず登るというこの金峰山!(熊ノ助の独断調べ)

なので今回は、金峰山をヒルクライムしてきました!!

まずは、マップで通ったルートを紹介しますね!

 

スポンサーリンク

 

目次

ロードバイクで行く熊本のおすすめコース!その⑦金峰山ヒルクライム

第7弾の地図&ルートはこちらです!

※上記のルートラボのデータは、右上に表記してある「ルートラボ」をクリックすると、ルートラボ専用サイトに飛びます。そこからデータをダウンロードしてランタスティックやガーミンへアップロードが可能です。
  • 距離】・・・9.7km
  • 走行時間】・・・1時間39分17秒
  • 最大標高差】・・・580m
  • 区間】・・・熊本市西区花園~金峰山山頂
  • 平均斜度】・・・全体:5.9% 上り:7.9% 下り:5.5%
  • 獲得標高】・・・上り:626m 下り:52m

スタートは熊本市西区の上熊本駅前にしました(分かり易いかなと)。上のマップはスタートして、途中でからランタスティックのアプリをスタートさせたので、スタート地点が少しずれています・・ご了承ください・・・m(__)m

このコースは進むにつれて、だんだん斜度が上がっていくというコースです!なのでペース配分がし易いと思います。

前半序盤の本妙寺付近はなだらかな坂なのですが、最初のヘアピンカーブを曲がると少し勾配が上がり始めます。そこから峠の茶屋くらいまでは、一定のペースで行けば気持ちよく登れるはずです。

しかしながら峠の茶屋から後半は、かなり足を削ります・・・!!ヒルクライムに慣れている人はいいですが、ロードバイクを始めて間もないよっ!という方は、ケイデンスや姿勢を意識して息が上がり過ぎないようにしましょう!

それではスタートです!!

 
 

ヒルクライムスタート!出発は上熊本駅から

スタートは上熊本駅です。ここから少し南へ向かいます。路面電車が走っているので、線路にタイヤをとられないように注意してください!

 
 
右手に見えてくるファミリーマートで飲み物を買います!山を登り始めると店も自販機もないので、早めに補給しておきましょう。

 
 
そのファミリーマートから今度は西に向かいます。目の前に見えてくるのは井芹川。この川を渡ります。

 
 
この道をまっすぐです。金峰山は・・・11キロ先!さー頑張るぞっ!

 
 
少し斜度が高くなりますが、まだまだ楽に走れる感じです・・!

 
 
余談ですがこの奥には、肥後藩初代当主である加藤清正にゆかりのある、本妙寺というお寺があります。

さぁこの先はいよいよ本格的なヒルクライムになってきます!斜度も上がってくるので、飛ばし過ぎないように注意しましょう!

 
 

峠の茶屋へ!

民家が少なくなり、周りは山と森になってきます。交通量もそこそこ多いです。特にカーブ付近では、下りの車に要注意です。

 
 
ヘアピンカーブをぐるりと回ります。この辺りは砂利や道路の凹凸も多いです。

 
 
ある程度登ると、視界が開ける場所があります。熊本市内が一望できるところがあり、こんなに登ってきたんだ!とモチベーションが上がりますっ!!

 
 
どんどん登りますよ~♪一定ペースで「スッスッ!ハッハッ!」(金栗四三さんの呼吸法です(ー_ー)!!)

 
 
ここは峠の茶屋公園。茶屋という名前ですが、売店などはありません・・。有明海や島原半島が見える展望公園となっています。あの夏目漱石も訪れた場所です。

 
 
金峰山周辺の夏目漱石ゆかりの地マップです。名作「草枕」の誕生のきっかけになったのはこの地を漱石が訪れたかららしいです!

 
 
さぁまだまだ行きますよ!金峰山が近づいてきました。

 
 
あと5キロです!山道の5キロは・・・いやいや熊ノ助、ガンバレ!!

 
 
さぁ、もっと斜度が上がってきますよ!この看板から左です。

トイレは大事
先ほどの峠の茶屋公園にはトイレがあります。ヒルクライムの様な山登りは途中で店やトイレなどが無いので、用を足すのに苦労します・・・。なので事前のトイレチェックは大事ですよね。途中で用を足したくなっても、ここまで頑張りましょう(笑)!

 

スポンサーリンク

 
 

本格的な登りが始まります!

さぁここから中盤戦から後半戦に入ってきます。

ボトルと心の準備はよろしいでしょうかっ?!

あっ!見えてきましたよ!金峰山の山頂♪このあたりからグングンと急勾配になってきます。一定ペースで「スッスッ!ハッハッ!」

 
 
この辺りは閑静な住宅街やカフェ、そして雑貨屋さんなどがあります。とってもオシャレな雰囲気です。今度来てみようと思います。

 
 
標高393.5mです。「さるすべり」というのは登山道の事で、ゴロゴロした岩がある険しい道なのです。

 
 
ここから右に曲がります。さぁ山頂までもう少しです!

 
 

もうすぐ山頂・・!

凄い山道ですね・・。イノシシとか出てきたらどうしよう・・・。などと思いながら、ドキドキして登ります!

 
 
ここは、ハイキング用の道みたいです。あと少し!!

 
 
おおっ!なんという素敵な光景。。。有明海ですね~♪一瞬見えるこの光景が、モチベーションを上げてくれます!

 
 
ここまで来たらあと少し!最後の上りをいきますよ~!

 
 

金峰山山頂に到着

やっと・・やっとのことで到着!!ものすごい達成感です・・!(ー_ー)!!途中の写真などは、途中で止まって撮ること体力的にしんどかったので・・・ご了承ください・・・(笑)

 
 
またまた有明海が見えますね~~♪日は差していませんが、いい景色です!やっぱり登ってきてよかった!!

 
 
熊本市内も望むことが出来ます!こうやって見てみると、結構高い所まで登ってきたんですね~

 
 
こちらも熊本市内です。

 
 
662.5m!!平坦ではそんなに気になりませんが、登りの662.5mはやはり長く感じますね。太ももがパンパンです(笑)少し休憩してから、降りようと思います(ー_ー)!!

 
 
と思っていたら、日が差してきました!この日はずっと曇っていたので、最後の最後にテンションあがります♪

 
 
頑張って登ってきたかいがありました・・・!

 
 
最後は、太陽も顔を出してくれました!ゆっくり休めたので、そろそろ帰ろうと思います。

 
 

金峰山ヒルクライムは最高でした!

実は金峰山にチャレンジするのは3回目なのです。1回目は登りきれずに断念しました・・。2回目は輪行して行ったのでだいぶ楽に登れて、初めて足をつかないで山頂まで登ることができました!(ウレシカッタナ~)

今回は、家がある山鹿から菊陽町を抜けて、金峰山まで来たのでスタート時点から「いけるのか??」と不安でしたが、何とか山頂まで行けてよかったですっ!

ヒルクライムのいい所は、やはり山頂まで到達した時の達成感と、いい感じに息が上がって身体がリフレッシュできるところです。

なんだか山登りが好きな人達の気持ちがわかる様な気がしたヒルクライムでした・・・!

金峰山ヒルクライムは、ほんとにおすすめなので、行こうかどうか迷っている方、そして熊本でロードバイクコースを探している方は是非試してみてくださいね。

最後まで読んでいただいて、ありがとうございました!

 
 

スポンサーリンク

関連記事

ロードバイクで行く阿蘇パノラマラインは最高のおすすめコース!

私は趣味で、ロードバイクに乗っています。平日に熊本県内のロードバイクサイクリングコースを探し

記事を読む

ロードバイクツーリング日記その①

ロードバイクに乗って天気のいい日にロングライドってとっても気持ちいいですよね。 綺麗な景色を眺

記事を読む

熊本県長洲町へ~ハンバーグ&ナポリタンの美味しいグルメライド!

皆さんこんにちは、熊ノ助です。今回ももちろんロードバイクのライドの記事です。 でも今回

記事を読む

ミルクロードをツーリング!真夏の阿蘇はローディにとって最高だったよ

皆さん、こんにちは。熊ノ助です。 最近ブログの更新が滞っておりました・・・。何故滞って

記事を読む

山鹿発のおすすめ自転車コース!金栗四三のゆかりの地を巡る旅!

私熊ノ助が住む山鹿市の隣に、和水町という町があります。この町は熊本県北西部にある緑に囲まれた

記事を読む

ロードバイクで俵山を登ってみたら最高でした!

私、熊ノ助はよく他の熊本のロードバイク乗りの方々のブログを拝見しています。その中で、皆さんが

記事を読む

南阿蘇へメガ赤牛丼を食べに行くライド!!

私熊ノ助は最近、美味しい物・食べたいものを検索してツーリングのコースを決めています。

記事を読む

ロードバイクに適した熊本のコース!地元民おすすめを紹介します

ここ近年、ロードバイクに乗る人が増えてきています。その中でも熊本は、阿蘇山や天草などの大自然

記事を読む

サイクリングロードの熊本のおすすめ!写真とマップで紹介するよ

私が住む熊本県山鹿市は、山や田んぼに囲まれた自然豊かな地域です。ロードバイクでツーリングする

記事を読む

ロードバイクツーリングで熊本のさざんかロードを通ってみたよ!

ロードバクでツーリングする時に、通りやすい道路を選ぶことってとても大事ですよね。 いき

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • 管理人:熊ノ助

    どうも皆様、我が「熊ノ助の情報ブログ」に来ていただき、まことにありがとうございます。

    管理人の熊ノ助と申します。

    このブログでは、趣味のロードバイクを中心に、地元熊本の色んな情報、生活に役立つことなどを発信しております。以後、お見知りおきを!

    • 性別年齢:男子43歳
    • 出身在住・在住:熊本県の北の方
    • 結婚:未婚
    • 仕事:サラリーマン&ブロガー
    • 家族:両親・弟・妹・柴犬(8才)
    • 趣味:ロードバイク・ラジオ・映画
    • 出身校:熊本学園大学
    • 好きな物:菓子パン
    • 嫌いな物:

    ほぼほぼ興味はないと思われるのですが・・

    もし仮に少し興味があって、お時間がある方だけで大丈夫なのですが、詳しいプロフィールはこちら。になっております。

PAGE TOP ↑